・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,200 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
この商品は送料無料です。
イエメンのイエメニア、アルケミープロセス(アナエロ)
Yemen Hayma Dakhiliya XI 14g
かなり良いイエメンです!酒系好きさんは飲んでほしい。個人的な好みでちょい深めに焙煎しています。
お酒につけたドライフルーツをぎっしり詰めて焼いたブランデーケーキ。甘い香りがどこまでも漂ってくる。イエメンらしくて独特。
香りは甘ったるくて重いのに、味わいは透明感があってキレイ。パナマゲイシャのようなタクタイルではないけど面白いです。
かなりクセありますが、わたしは大好き。
以前販売したDMCCのイエメンの方が甘さもあってより好みですが、かなり似たような系統で大人ビターです。
パナマでは絶対出てこない味わいを楽しんでください。
===
ロット名:ハイマ・ダヒリーヤXl
品種:イエメニア
プロセス:アルケミー
フレーバーノート:マンゴー、ラズベリー、ペルガモット、プラム、レモングラス、エルダーフラワー
産地:ハイマ・ダヒリーヤ<サナア<イエメン
標高:2200 MASL
詳しい説明書をもらったので、せっかくなので全文掲載します!
=====
「ハイマ・ダヒリーヤXI」は、Qima Coffee の「Competition & 90+ シリーズ」に属し、イエメニア種とアルケミー・プロセスという二つの革新を融合させた特別なコーヒーです。
イエメニアはイエメンにのみ存在する新たに特定された母体遺伝群であり、未踏の遺伝的多様性を秘めた品種です。一方、アルケミー・プロセスは、先進的な発酵と乾燥技術を用いてフレーバーの複雑性を最大限に高めるQima独自の精製法。
イエメンを代表する象徴的な地域で栽培されたこのコーヒーは、伝統・革新・そしてイエメンコーヒーの不滅の産に捧げられた一杯です。
コンペティション& 90+シリーズ
本ロットは「Competition & 90+シリーズ」に属し、その名の通りイエメンが誇る最高品質のコーヒーのみを厳選しています。極めて希少なマイクロロットやナノロットを中心に構成され、卓越した品質と個性豊かなフレーバーを兼ね備えたシリーズです。イエメンの豊かなコーヒー文化とその遺産を称える、まさに”世界最高峰のコーヒー体験”をお届けします。
プロセス:アルケミー
「アルケミー・プロセス」は、Qima Coffee が独自に開発した高度な精製プロトコル(PHP:Post-Harvest
Processing)であり、1,300回を超える実験を通じて構築された、データ駆動型の精密なプロセスです。
圧力(最大10バール)、温度制御、ガス調整、乾燥管理といった化学工学的アプローチを続合し、発酵・カーボニックマセレーション・革新的な乾燥技術を組み合わせることで、比類なきフレーバーの複雑性を実現。
その一方で、コーヒーが持つテロワールと遺伝的特性を忠実に保ちます。
アルケミーは、化学工学に基づいた科学的精製法として、コーヒー業界の新たな基準を打ち立て、世界各地のトップクラスの競技会で採用されるほどの品質を誇ります。
イエメニア
イエメニアは、アラビカ種(Cofea arabica)の中で新たに特定された母体道伝グループであり、世界でもイエメンにのみ存在します。
この発見は、今後のアラビカコーヒーの発展を根本から変える可能性を税めた、膨大な遺伝的多様性の宝庫です。
この研究は、Qima Coffee がクリストフ・モンタニョン博士と共同で実施した「イエメン史上最大規模のコーヒー遺伝子調査(25,000kmで以上)」の成果として発表されました。
極端な気候条件(少雨と激しい寒暖差)のもと、600年以上にわたり育まれたイエメンの在来種は、高い耐性と独自の風味を兼ね備えています。イエメニアはその進化の結晶であり、世界のコーヒーに新たな可能性をもたらす存在です。
現在も、このグループ内からさらなる新系統の特定に向けた研究が続けられています。
ハイマ・ダヒリーヤ
ハイマ・ダヒリーヤは、サナア西部の山岳地帯に位置する歴史深いコーヒー産地です。サナア市から西へ約50km、アル・メザブやアル・ヤール、ベイト・ヤシーンといった11の山村から構成され、険しい地形と隔絶された環境の中で、伝統的な生活と農法が今も息づいています。
この地では300年以上にわたり、農家が丹念にコーヒーを育て続けてきました。現在も約400世帯が栽培を続けていますが、老木化や種子品質の低下、病害による減収などの課題も抱えています。
Qima Coffee は8年以上にわたり、この地域の農家と密接に連携し、農業技術研修や遺伝子認証苗の配布を通じて、コーヒーの再生と生活改善を支援しています。これらの取り組みは、イエメンを代表する名産地としての遺産を次世代へとつなぐ重要な一歩です。
ハイマ・ダヒリーヤは、困難な環境にあっても情熱と誇りを失わない、生産者たちの"たくましさと献身”を象徴する地域です。
サナア
イエメン中部高原に位置するサナア県は、険しい山々と肥沃な谷が広がる独特の地形を持ち、世界でも類を見ない気候条件が商品質なコーヒー栽培を支えています。
アラビア半島最高峰のジャバル・アンナビー・シュアイブ山や、豊かな農業地帯として知られるワディ・ザールなど、歴史と自然が融合する地域です。
サナアは世界で最も年間降水量の少ないコーヒー産地(平均わずか244mm)でありながら、世界最古級のコーヒー文化を今に伝えています。かつてモカ港を通じて輸出された歴史を持ち、コーヒーの原点とも言える地です。
古代サバ王国やヒムヤル王国の時代から栄え、交易の中心地として発展してきたこの地は、今日もユネスコ世界遺産に登録された首都サナア旧市街を中心に、美しい建築と文化を色濃く残しています。石造・日干し煉瓦造の多層建築、幾何学模様の装飾、ステンドガラスの窓など、独特の景観はこの地域の象徴です。
サナアの肥沃な谷と独自の気候は、長年にわたりコーヒー栽培を支えてきました。今日もなお、イエメンコーヒーの中心的存在として、その品質と歴史的意義を世界に示し続けています。
キマコーヒー
2016年に設立された Qima Coffee は、イエメン、コロンビア、エクアドルを中心に、コーヒーの調達・開発・マーケティングを行う国際的な企業です。世界7ヵ国にわたる輸入・販売ネットワークを有し、数千人の小規模農家と連携しながら、世界最高峰のコーヒーを丁寧に届けています。
革新的な精製技術、遺伝子研究、戦略的なブランド展開で知られ、公平性と持続可能性を重んじる姿勢から、コーヒー産業における革新と希望の象徴として高い評価を受けています。
キマ・イエメン
Qima Coffee は、イエメン内戦の最中に現地農家を支援する目的で設立され、現在ではイエメン最大のスペシャルティコーヒー輸出業者、かつ最も影響力のある社会的企業の一つへと成長しました。
設立当初、南中央部のわずか30 農家から始まり、現在は国内55のコミュニティ、約3,000人の農家と協働しています。
また、イエメンにおける遺伝子研究にも多大な投資を行い、2020年にはアラビカ種内で新たな遺伝グループ「イエメニア」を発見しました。この遺伝群は複雑で優れたカップ品質と高い気候耐性を示し、世界中のコーヒー農家に新たな可能性をもたらす発見として注目されています。
Qima Coffee は、今後も農家支援と研究開発への投資を通じて、イエメンを再び世界のコーヒー地図の中心へと導くべく挑戦を続けていきます。
レビュー
(100)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥1,200 税込
送料無料